Entries by jv-quanghuy

法務省|令和2年上半期における外国人入国者数及び日本人出国者数等について

報道発表資料 令和2年10月9日 出入国在留管理庁 令和2年上半期における外国人入国者数及び日本人出国者数等について ・外国人入国者数は409万291人で,前年同期比1,232万8,491人減少 ・特例上陸許可(船舶観光上陸許可等)を受けた外国人の数は68万6,867人で,前年同期比161万8,232人減少 ・外国人入国者数と特例上陸許可を受けた外国人の数を合計した外国人入国者等の総数は477万7,158人で,前年同期比1,394万6,723人減少 ・日本人出国者数は299万396人で,前年同期比655万1,936人減少 ・出入(帰)国者総数(外国人出入国者数と日本人出帰国者数の合計)は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のための水際対策が強化された令和2年2月から大幅な減少に転じ,更なる強化が行われた4月以降は前年同期比99.0パーセント以上の減少 1 外国人入国者数  令和2年上半期における外国人入国者数(新規入国者数と再入国者数の合計。注1及び注2)は409万291人で,前年同期に比べ1,232万8,491人(75.1%)減少,新規入国者数は344万6,986人で,前年同期に比べ1,153万8,184人(77.0%)減少となりました(表1)。 在留資格別の新規入国者数は,(1)「短期滞在」(334万8,817人,対前年同期比77.2%減)が最も多く,全体の97.2%を占め,次いで(2)「技能実習1号ロ」(3万8,206人,対前年同期比50.3%減),(3)「技術・人文知識・国際業務」(1万636人,対前年同期比51.7%減)の順となっています(表2,表3)。 国籍・地域別の新規入国者数は,(1)中国(79万9,730人,対前年比77.6%減) が最も多く,次いで,(2)台湾(64万4,920人,同71.8%減),(3)韓国(42万7,195人,同88.6%減)の順となっています(図2,表4)。(注1)「新規入国者数」とは,我が国への入国時に在留資格を受けて上陸を許可された者の数です。 (注2)「再入国者数」とは,我が国に,中長期にわたり在留している外国人(特別永住者を含む。)で,一時的に我が国を出国し,再び入国した者の数です (注3)政府目標である「訪日外国人旅行者数については,2020年には約2倍となる4,000万人,2030年には約3倍となる6,000万人」(「明日の日本を支える観光ビジョン」平成28年3月30日,明日の日本を支える観光ビジョン構想会議決定)の指標となっている「訪日外国人旅行者数」(観光庁が公表)は,外国人入国者数から在留資格「永住者」,「日本人の配偶者等」,「永住者の配偶者等」及び「定住者」による入国者数並びに特別永住者の入国者数を除き,その他の上陸許可のうち,船舶観光上陸許可,寄港地上陸許可及び通過上陸許可を受けた者の数を加えたものです。 2 特例上陸許可を受けた外国人の数  令和2年上半期における特例上陸許可(注4ないし注11)を受けた外国人の数は68万6,867人で,前年同期に比べ161万8,232人(70.2%)減少しました(表1,表10)。 特例上陸許可を受けた外国人のうち,船舶観光上陸許可を受けた者の数は11万9,960人で,(1)中国(9万2,679人,対前年同期比85.9%減)が最も多く,全体の77.3%を占めており,次いで(2)台湾(1万8,348人,同87.9%減),(3)中国〔香港〕(4,784人,同67.8%減)の順となっています(表11)。(注4)「特例上陸許可」とは,我が国への入国時に在留資格を受ける上陸許可ではない,「船舶観光上陸許可」,「寄港地上陸許可」,「通過上陸許可」,「乗員上陸許可」,「緊急上陸許可」,「遭難上陸許可」及び「一時庇護のための上陸許可」のことです。 (注5)「船舶観光上陸許可」は,出入国在留管理庁長官が指定するクルーズ船(指定旅客船)に乗っている外国人が,観光のため上陸する場合に,当該指定旅客船が出港するまでの間に帰船することを条件として,出国するまでの間7日又は30日を超えない範囲内で与えられるものです。「船舶観光上陸許可」には,一次の許可と数次の許可があり,本資料において公表している数値は,これらの許可を受けた者の数です。 (注6)「寄港地上陸許可」は,我が国を経由して他の国に行こうとする外国人が,乗り継ぎの際,買物や休養等のために寄港地(空港又は海港)の近くに一時的に上陸する場合に,72時間の範囲内で与えられるものです。 (注7)「通過上陸許可」は,我が国の2つ以上の出入国港に寄港する船舶に乗っている外国人が,1つの寄港地で上陸し,陸路で移動しながら観光した後,他の出入国港で同じ船舶に帰船して出港する場合,あるいは,我が国を経由して他の国へ行こうとする外国人乗客が,乗ってきた船舶・航空機の寄港地で上陸し,その周辺の他の出入国港から他の船舶・航空機で出国する場合に,それぞれ15日又は3日の範囲内で与えられるものです。 (注8)「乗員上陸許可」は,船舶等に乗っている外国人乗員が,乗換えや休養等の目的で寄港地に一時的に上陸する場合に,7日又は15日の範囲内で与えられるものです。「乗員上陸許可」には,一次の許可と数次の許可があり,本資料において公表している数値は,これらの許可を受けた者の数です。 (注9)「緊急上陸許可」は,船舶等に乗っている外国人乗客及び乗員の緊急事態に迅速に対処するもので,これら外国人が,病気,負傷等の身体上の事故の治療等を受けるために緊急に上陸する必要がある場合に,その事由がなくなるまでの期間与えられるものです。 (注10)「遭難上陸許可」は,船舶等の遭難,不時着等により,これらに乗っていた外国人の救護その他の緊急の必要がある場合に30日の範囲内で与えられるものです。 (注11)「一時庇護のための上陸許可」は,船舶等に乗っている外国人が難民条約に規定する理由その他これに準ずる理由により,生命,身体,又は身体の自由を害されるおそれのあった領域から逃れてきた者で,かつ,その外国人を一時的に上陸させることが相当であると思われる場合に与えられるものです。 3 外国人入国者等の総数 令和2年上半期における外国人入国者等の総数(注12)は477万7,158人で,前年同期に比べ1,394万6,723人(74.5%)減少となりました(表1)。 (注12)「外国人入国者等の総数」は,「外国人入国者数」と「特例上陸許可を受けた者の数」の合計であり,我が国に入国した人の総数を端的に示すものです。 4 日本人出国者数 令和2年上半期における日本人出国者数は299万396人で,前年に比べ655万1,936人(68.7%)減少しました(表1)。 5 新型コロナウイルス感染症拡大の影響  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,出入国管理及び難民認定法第5条第1項第14号の適用(入国拒否対象地域の指定)を始めとした水際対策の強化が開始された令和2年2月1日以降,出入(帰)国者総数は大幅な減少に転じ(令和2年2月は対前年比36.3パーセント減少),入国禁止対象地域の拡大等のさらなる水際対策の強化が行われた4月以降は対前年比99.0パーセント以上の減少(4月:対前年比99.1パーセント減少,5月:同99.5パーセント減少,6月:同99.3パーセント減少)となりました(表9)。 (注13)法務大臣は,当分の間,本邦への上陸の申請日前14日以内に中華人民共和国湖北省における滞在歴がある外国人及び同省において発行された同国旅券を所持する外国人については,特段の事情がない限り,出入国管理及び難民認定法第5条第1項第14号に該当する外国人であると解するものとする(令和2年1月31日 国家安全保障会議決定 閣議了解 抜粋)。 (注14)入管法に基づき入国拒否を行う対象地域として,以下49か国・地域の全域を指定。14日以内にこれらの地域に滞在歴がある外国人は特段事情がない限り,入国拒否の対象とする(令和2年4月1日 国家安全保障会議決定 抜粋)。 (注15)本資料における各割合値(%)は,表示桁数未満を四捨五入しています。 【令和2年上半期】公表資料[PDF:3732KB] 【令和2年上半期】公表資料[EXCEL:181KB]     出典:法務省 Webサイト http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00010.html

OTIT|「技能実習生がレジデンストラックを利用して入国する場合に関するよくあるご質問について」を掲載しました。

お知らせ 2020.10.09 「技能実習生がレジデンストラックを利用して入国する場合に関するよくあるご質問について」を掲載しました。 「質問票(日本語)」「質問票(英訳)」「交付申請書(日本語)」「交付申請書(英訳)」(PDF版はこちら「質問票(日本語)」「質問票(英訳)」「交付申請書(日本語)」「交付申請書(英訳)」) New     出典:外国人技能実習機構 Webサイト https://www.otit.go.jp/files/user/docs/201009-1.pdf

5月4日からベトナム全国63市省の生徒は学校に戻れるようになった。

5月4日からベトナム全国63市省の生徒は学校に戻れるようになった。 ベトナムでは新型コロナウイルス感染症に対応じて旧正月明け(2月3日)から殆どの学校は臨時休業という措置を取っていた。 本日5月4日はベトナム全国の一部の学校は教育を再開した。 しかし、幼稚園及び小学校は各市省によって5月11日から再開するところもある。 学校再開にあたり文部省は4月28日には「学校における新型コロナウイルス感染症の安全防止評価基準」を公布した。 この評価基準は保健省の専門的な意見を参考しながら国際連合児童(UNICEF)と協力の上、作成され、 学校に入るまでの過程・在校中・学校から出るという3つ環境で全部で15基準がある。 この15基準のうち、7つ未満しか達成していない学校は「まだ出来ていない、安全ではない、再開許育許可は甲府させない」とは みなされる。 また初日からすぐ教育ではなく、感染防止に関する知識、訓練などの教育を行われ、教室内では各生徒はお互いに1.5メートルほど離れるように座り、マスク着用の徹底、体温確認、教室の殺菌などはそのまま続けられる。

ベトナム新型コロナ、12日連続、国内で新たな感染者が出ない

12日連続、ベトナム国内で新たな新型コロナ感染者が出ない。 4月28日朝6時、ベトナム保健省の発表によると4月28日まではベトナム国内での感染者は新たに出なかった。 すでに感染して22日に日本から戻ってきた2人の留学生も含めてベトナム全国で計270人感染者が出ております。(死者0人) 感染者270人の中、130人は海外から戻ってきた人で、入国後にすぐに隔離された。 これまで濃厚接触及び感染リスクの高い外国から戻ってきて、隔離されているのは45466人、具体は下記: ・病院で集合隔離:323人 ・自宅隔離:36684人 ・その他隔離場所:8459人 またこれまで222人が治り、48名は現在保険施設で治療を受け、その中14人は1回から2回で陰性の結果が出た。  

日本から帰ってきた留学生2人が新型コロナに感染した。

日本から帰ってきた留学生2人が新型コロナに感染した。     4月22日ベトナム航空のVN331便で成田からバンドン国際空港に到着した乗客中から2人のベトナム人留学生が新型コロナに感染したとわかった。 これでベトナムでは計270名感染者がでた。(死者は0人) またベトナムの政府の措置でこの時期は全て海外から戻ってきたベトナム人は国の用意された場所で14日間隔離されるとなっているため、上記の2人も含めて現在隔離されている。